太陽系第9惑星?

今朝のニュースで気になる下りがありました

海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測


何でも海王星の外側でこれまでに発見された1100個を超す天体(太陽系外縁天体)の軌道のゆがみや傾きに着目し海王星外に惑星クラスの天体が存在する事により他の天体の軌道に影響を及ぼしていると仮説、太陽系の歴史とほぼ同じ40億年間の天体の軌道進化をシミュレーションし検証した結果、現在観測されている海王星の外側の天体の特徴が、精度よく自然に説明できたとの事
予測される惑星の大きさは地球に匹敵するサイズと考えられ10年以内には発見されるだろうとの事☆

しかし宇宙は広いですね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です