おっと(゚ー゚; A=´、`=)ゞ

気がついたらこんな時間!
ミックスをしていると時間がたつのが早い!(´Д`;)

続きは明日(人´∀`)

片付けてさっさと夕食をすませて寝ないと(→o←)ゞ
でも明日行ったら六日ぶりの休みダア☆

で、夕食は久しぶりの〆鯖☆
楽しみです ≧(´▽`)≦

続きを読む おっと(゚ー゚; A=´、`=)ゞ

ピックとサッポロ☆

って事で楽しい夕食です~(^^)

滅茶苦茶お腹すいたぁ~

ほうれん草大好きです☆

ただ少し疲れていてボーっとしていたら、何気なくテーブルに置いていた先っちょが削れたピックを缶ビールにひっ付けてみたくなりくっつけてみると…

(^^)

何とも愛嬌がある(>_<)☆ よく解りませんが元気になった気がします☆ よし! 美味しい物を食べて呑んで明日も元気に過ごすぞ☆ 続きを読む ピックとサッポロ☆

取ったどぉ~!

そうです、ギターを録音しました☆

昨日からデモ音源のギター取りをしていたのですが、今回の曲はギターを入れる段階でカナリ良い仕上がりになっていて曲の良さを壊さないのが僕的な目標でしたが、これがかえって今までで一番難しかったです(>_<) いつもオブったりハーモニックスを入れていた音の位置に今回はシンセが入っているのでいつものプレイは出来ないのですが、ただコードをズガーンって鳴らすだけじゃ物足りないし… ってなか思考錯誤して何とか録音したテイクなので割りと良いのが取れたかなぁ~と思います(^^)
(自分的にはとても気に入っては居ますが、まだメンバーに聞いて貰ってないのであくまでも自分的に☆)

明日は簡単なアルペジオを軽く重ねたら、ミックス作業(^^)

前回の曲で電子音を交えたミックスには慣れたので今回はミックスに煮詰まる事は無さそうなので割りと早く出来ればなぁ~って思います☆

新兵器も有るので楽しみです(^^)

続きを読む 取ったどぉ~!

planetsとPluto

太陽系外縁天体の話とはそれますが平原綾香さんのデビュー曲で人気のJupiterを含む地球以外の太陽系惑星をテーマにしたホルスト作曲の組曲『惑星』、この曲が製作された1916年当時、冥王星は発見されたいなくて冥王星は加えられていませんでしたが、 1930年に冥王星が発見された時ホルストは存命中にもかかわらず冥王星を組曲に追加する気は無かった様子

後の2000年にイギリス・ホルスト協会理事の作曲家コリン・マシューズが「冥王星、再生する者」を作曲、賛否は割れるものこの冥王星付き『惑星』、イギリスでは好んで演奏され数々の音源が残っているようです

そんな中、来る2006年8月24日、惑星の新定義が決定、冥王星が惑星から除外されてしまい奇しくも地球以外の太陽系惑星は、冥王星を追加しなかったホルストのオリジナルヴァージョンの惑星と一致する事に

その後の見解が気になる冥王星付き『惑星』ですが、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の冥王星付き「惑星」の国内盤が日本で発売されたのは何と惑星新定義発表の前日で話題になり5日で1万枚を売り上げ、予想以上の売れ行きに在庫が切れてしまうと言うくらい

まあ、冥王星が除外されようがその曲の良さは変わらないですよね

因みに僕はJupiterが好きですが中間の有名なメロディー以外の部分は割りと明るく軽快で流れで聞くととても良いです☆

続きを読む planetsとPluto

太陽系第9惑星?その2

件の1100個を超す太陽系外縁天体に該当するセドナと言う天体は太陽系の中で発見されている直径100km以上の天体の中で平均的軌道が太陽から一番遠く、極端な楕円軌道で太陽との距離が一番近くなる時、地球と太陽の距離1億5千kmを1と考えたAU(和名は天文単位で、約1億5千km=1 AU)であらわすと76 AU、また一番太陽との距離が離れている状態で900 AU=945億kmと、途方も無い距離であり(冥王星は29 AUから49.5 AUの距離を公転)公転周期が実に10,500年以上とこの星に住んでいたら地球で言う四季を一環する間にどれだけ文明が発達するのでしょう(笑)

また、太陽系外縁天体であり冥王星型天体のエリスと言う天体は太陽から97 AUから35 AUの距離を公転していて、サイズは冥王星よりもやや大きいと言われています

そんなサイズの大きい太陽系外縁天体が発見される中少し可愛そうなのが冥王星、ずっと冥王星は太陽系の惑星と習ってきたので惑星から除外された時は少し寂しかったです

除外以前に打ち上げられたパイオニア10号とパイオニア11号に搭載された金属板、ボイジャー1号とボイジャー2号に搭載されている黄金のレコードに記録されたアナログ画像、また1974年に送信されたアレシボ・メッセージには将来地球外文明と遭遇した際、どこから来た物かという情報を伝える為に太陽系の図が含まれていて無論、冥王星は9番目の惑星と記載されたままだとか

続きを読む 太陽系第9惑星?その2

太陽系第9惑星?

今朝のニュースで気になる下りがありました

海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測


何でも海王星の外側でこれまでに発見された1100個を超す天体(太陽系外縁天体)の軌道のゆがみや傾きに着目し海王星外に惑星クラスの天体が存在する事により他の天体の軌道に影響を及ぼしていると仮説、太陽系の歴史とほぼ同じ40億年間の天体の軌道進化をシミュレーションし検証した結果、現在観測されている海王星の外側の天体の特徴が、精度よく自然に説明できたとの事
予測される惑星の大きさは地球に匹敵するサイズと考えられ10年以内には発見されるだろうとの事☆

しかし宇宙は広いですね~

続きを読む 太陽系第9惑星?

吹き抜け☆

や~昨日は久しぶりに雨に打たれ今日の天気が心配でしたが晴れて良かったです(^^)

と、たま~に見かけるこの赤い吹き抜けバス☆

昼間どの辺を走っているのだろう(@_@)観光用?

って見る度に思います(^^)天気の良い春先なんかに乗ったらさぞ気分が良いだろうと思います☆

後一ヶ月チョイたてば桜のシーズン(^O^)今から楽しみです☆☆☆

続きを読む 吹き抜け☆

結果…

再度100均を訪れ、珈琲は開けてしまったので珈琲ペーパーを購入…

結果200円使ってしまった上に二度も100均に行くハメに(>_<) こんな事ならいつも通りマキシムを買ってればよかった…
まぁ後悔した所で時間は遡る訳では無いので次回からはちゃんと確認してから購入しようと思います(^^)

早く飲みきってマキシム買うぞぉ↑

続きを読む 結果…

メイドイン東大阪☆

(@_@)なになに…

おぉ!製造元は僕の故郷東大阪じゃありませんか(^^)
やはり中小企業の街東大阪☆
庶民の見方ですね~
ハウス食品もあるし(コレは上場企業か)

開けてみると以外に良い香り(´・ω・`)

で、カップに入れてみると…

粉がかなり荒い!?

もしや…

…(-_-)

珈琲メーカーが必要なタイプでしたorz

何でこうも、僕は確認して買わないのでしょう(>д<)
以前トイレットペーパーが激安だ!とまとめて買ったらキッチンペーパーだった事もありました…

残されたキッチンペーパー…数年かからないと使いきれない位の量で非常に虚しかったです…

何より喜んでいた自分が一番虚しいです(>_<) 続きを読む メイドイン東大阪☆

100円珈琲☆

インスタント珈琲が切れたので100均に買いに行きました(^^)

や~味は期待はしていませんがこの量で100円とは物価高騰のこのご時世嬉しい物です(´・ω・`)

珈琲は余り関係ないかな?

でも、偽装問題が多発する昨今では輸入が当たり前な珈琲でもやはり製造元位は気になる所です(@_@)

続きを読む 100円珈琲☆