久々のスタジオ→ビール☆

今日はひっさしぶりにスタジオに入りました☆

と、言ってもギターは弾いていませんが(^_^;)

スタジオに行ってギターを弾かないのは酷です~(>ε<) 早くスタジオでメンバーから苦情が出る位思いっきり爆音でギターをカキ鳴らしたいです☆ (※酷って漢字を変換しようとしたらなかなか出てこず先に“告る”って先に出てきて思わず笑ってしまいました) まぁ今頑張ったぶんだけ早くグルーブを味わえると思うとやるっきゃ無い! ですね☆
で、帰り道

ムショウ~にシーザーサラダが食べたくなり帰りにスーパーに寄りました☆

以前購入したものの買い物カゴに忘れたと言う痛い思い出があるシーザドレッシングを購入、レタスも一玉120円でした(^_^)

更に男前豆腐が半額だったので迷わず購入!

いつもは高くて避け気味な男前を100円で買えてご機嫌です~♪

さ~こいつ達と黒☆で気合いを入れて明日はデモをカッコ良くミキシング出来る様に頑張ろう(^O^)

続きを読む 久々のスタジオ→ビール☆

飛行機雲☆

や~すっかり日が落ちるのが遅くなりましたね~☆

ついこないだまで会社を出れば真っ暗だったのに季節の移り変わりは早い物です(-_-)

信号待ちでふと見上げると見事な飛行機雲がありました(^_^)

飛行機雲なんて久しぶりに見ましたが夕焼けと相まって綺麗ですね☆

続きを読む 飛行機雲☆

復活の呪文…

後、ドラクエ2を少しやりました☆

このゲームはとにかく直ぐに敵と遭遇します(>ε<) 画面が切り替わった瞬間、戦闘になったり多々あります… これはスーパーファミコンのドラゴンボールに匹敵する位面倒くさいです(._.)_ でもちょくちょくやってクリアしたいです☆
セーブはパスワードでしなくちゃで紙にメモしたら誤字があって再ゲーム出来ない(>_<) なんてよくありましたが今は写真に収めれるから、直ぐにセーブが消えてあの嫌な音楽が流れる某ロープレソフト3より案外良いかも(^_^) あ~何だかスーパーファミコンもやりたくなってきました(´・ω・`)
次は自宅にしまってある段ボールから引っ張り出してきて皆でやろうかと思います☆

続きを読む 復活の呪文…

いっきはメビウス☆

今日はLEO君の家で新曲の打ち合わせをしました(^_^)

い~い感じにPOPで今までUPしたDdmo音源とは違ったConplexSoundSystemを見せれそうです☆

その後少しファミコンを(^_^)

やはり“いっき”は熱いですね!

今なら当たり前ですがその当時、二人同時プレイは画期的だった事でしょう♪

二人でやれるゲームって楽しいですね☆

難点は全4面なのですがクリアしてもエンディングなんてのは無くて無条件に1面に戻る…

結構致命的

でも、ソフト名は忘れましたが続けて10回クリアしたら真のエンディングが見れるってふざけたプログラムが施されたファミコンソフトがあったから連続してクリアしたら良いのかも…

等と考えたりします(-_-)

まあやりはしないですが(^_^)

続きを読む いっきはメビウス☆

Apophis 450分の1

最近2029年に地球に接近する小惑星Apophisについてよく記事を見かけます☆

なんでもNASAは地球に衝突する確立は4万5000分の1と発表していたのですが若干13歳ドイツの少年が2029年に地球に接近する際、人工衛星に衝突する可能性があって衝突した場合、それ以降の2036年の接近で地球への衝突確率が450分の1に跳ね上がるとの事(x x)

Apophisは地球付近から金星付近までを323日と早いサイクルで公転している惑星なのが問題ですよね

2029年にApophisは地球の高度約32,500 kmを通過するらしいのですがこれって静止衛星がある高度約35786kmとカナリ近いうえ人工衛星って4万基もあるみたいなので一つ位衝突するかも・・・
と、思います

エベレストの約三倍の高さですから地域によっては肉眼ではっきり確認出来るそうです(汗)

NASAは人工衛星に衝突する確率は無いと否定していますが、ヨーロッパのESAは少年の計算が正しいと言っている様です。

大量絶滅とか氷河期到来とかは無いとは言っていますが、地球に甚大な被害があるのは確かなので出来れば衝突しないで欲しいですがもし本当に人工衛星に衝突したら現在1のトリノスケールも一気に上がり対処しなくてはいけなくなるから早めに警戒を促したドイツの少年は救世主ですよね

衝突するしないに係わらず対策は練ってもらいたいですね

続きを読む Apophis 450分の1

フランス☆

と、せっかくデパ地下に行ったので海外のビールもかってみました☆

フランスのクローネンブルグとタヒチのヒナノタヒチ☆

共にオールモルト(^O^)

両方とも硬水を使ってるのでしょうか(@_@)?

舌触りがあの硬水を飲んだ時特有の感じです(^_^)

両方とも僕的にとても美味しい☆

ドメスティックビアでは味わえ無い舌触りが最高ですが毎日飲むと硬水に慣れて無い僕は飽きてしまうかも(-_-)

たまにが良いですね☆

クローネンブルグは炭酸の感じが軽くてシャンパンぽい気がしてフランスの方々はこういう炭酸の感じが好みなんだろかな(^_^)

ヒナノタヒチも硬水っぽくて炭酸は割りとスーパードライっぽくて親しみやすいですがホップの香り高くてとても味わい深いです(^_^)

外国のビールは面白いですね☆

やはり各国々食文化が違うから日本なら日本酒とか、その国の食文化に合った特有のお酒がありますが、割りと誰でも飲むビールって同じ原料のお酒なのに、例えばアメリカだと割りとガッツリした料理が多いからバドワイザーみたく軽いビールが好まれるように国々の食文化が解り易いのかな?

って思いました(^_^)

続きを読む フランス☆

coedo Ruri☆☆☆

今日は

“東は西武で西っ東武ぅ~♪”

の池袋西口は東武デパートに寄ったら何と僕の大好きなcoedoの瑠璃が売っていました(^_^)

近所のスーパーで売っていたのにいつの間にか無くなってしばらく飲んでなかったので感激です☆

なので肴は近所の魚屋で買った鮴で☆

週で唯一の休日である明日は講習で休めないのでコイツで気合いを入れないと!
でも、先週の日曜日も講習だったからまる三週間休みがないな…

早く来週の日曜日になって欲しいものです(´・ω・`)

〓昼まで寝て蕎麦でもたぐりながらビール呑みたい〓

続きを読む coedo Ruri☆☆☆

Wind!

最近見かける胡麻麦茶ってお茶のCMで流れてる「減塩、運動、胡麻麦茶♪」って曲、以前アニメのナルトのエンディングで流れていたAkeboshiのWindって曲と同じ拍子刻みっぽいですね~☆

CMを見ていて何だかせかせかしている様に感じるのは聞き慣れた8でも6でも無くて5拍子の独特な感じが演出しているみたいですね~

何だか無駄に凝ってるし映像も面白いです☆
宴会での泥鰌掬いなんて漫画以外で初めて見ました(@@)

件のWindって曲は胡麻麦茶とはうってかわってシリアスで何処か少年時代を思い出すような良い曲なのですが拍子の刻みがあまり珍しいので思わず連想してしてしまいました(汗)

Wind
印象的なピアノに尺八っぽい音色のリフが独特の世界を創っている感じです☆
歌い回しも5拍子ならではの少し詰まった感じがまたCool!
色々な要素がケミストリーしているこの曲の中でも特にドラムが好きです☆
複雑な場所に連発する様に絡むリムショットは一見乗り辛いリズムをより不自然ではなく5拍子を彩っている気がします♪

かなり好きな曲です☆☆☆

続きを読む Wind!

シソフェス☆

そうなんです、今日はShi.So祭を催してます☆

昨日は外で美味しい物を食べたので今日はシンプルに(^_^)

って事でシソ豆腐にシソドレッシングに黒星☆

シソドレッシングって美味しいですね☆

シーザーサラダも好きですがこれはあっさりしていて毎日でも食べたいです

ikurademotabereru!

It is possible to eat a lot!!!

あっ!

〓シソ豆腐も美味しかったです〓

続きを読む シソフェス☆